ご信徒の皆様へ
令和3年8月1日 法務部
夏も盛りを迎える頃になり、マスク生活は例年以上に暑さが身にこたえますが、身の安全は何物にも代えられません。皆さまどうぞ暑さには充分ご注意下さるようお願い致します。
8月2日より神奈川県は「緊急事態宣言」となり、さらに不要不急の外出や移動など、感染拡大予防のための自粛を要請されます。孝道山の参拝は出来ますが、オリンピック、夏休みやお盆休みなど、人の流れが活発になるため、この期間は無理な参拝はせず、下記のご案内の通り、孝道山ではご自宅から対応できる体制を整えていますのでご活用下さい。情報は、メールマガジンや孝道山発のSNS(Facebook・Instagram・Twitter)をご利用下さい。
ご相談は、お電話対応いたします。お気軽にご連絡下さい。(9時~17時) ☎ 045-432-1201
本格的な夏を迎えました。皆さまのご健康をお祈りいたしております。
【各種問合せ先】 ☎045-432-1201(代表)
・ご法事相談…法事部 ・修祓…法務部 ※ご法事・修祓はオンラインも対応可。
・写経・お守り…大黒堂札所 ・会費・奉讃など(振込など)…経理部
・お線香・ローソク・仏具・書籍…みのる恒産 ※郵送にて対応します。
◎ネットショップ開設しました! 「みのりSHOP」 https://kodosanminori.stores.jp/
【メールマガジン】孝道山の情報を、毎月1日孝道新聞と毎週日曜日に配信します。
<申込>「kmmentry@kodosan.or.jp」宛にメールをお願いします。 担当:法務部
件名に「KMM配信希望」本文に「氏名と支部名」をご記入ください。
【オンライン配信】朝詣り・法要・行事などをZOOMアプリにて配信します!
<申込>「online@kodosan.or.jp」宛にメールをお願いします。 担当:布教部
件名に「オンライン配信参加希望」 本文に「氏名と支部名」をご記入ください。
ご自宅で出来る修行案内(読経・聞法・禅定・写経)
◎「読経」 オンラインで朝詣りの読経を! 10時開始です。(行事日:9時開始)
※オンライン配信「ZOOM(ズーム)」アプリを利用します。
◎「聞法」 2世両統理さまのラジオ放送「仏法と孝道」の配信のご案内!
2世統理さまのお話(仏の教えの物語)と、2世副統理さまの(こころの妙薬)のお話を 孝道山のホームページ(仏法と孝道)でお聞きになれます。
最高の教え : https://kodosan.or.jp/radio/saiko/
父母恩重経 : https://kodosan.or.jp/radio/fubo/
◎「禅定」 https://kodosan.or.jp/isuzazen/
コロナ禍のために家で過ごす時間が増え、ストレスもたまりがちな今、気軽にできる「いす坐禅」をお勧めします。仏教の修行である「坐禅」は、迷いや苦しみ、とらわれの感情と距離をおいて、自分自身をありのままに観る力を養うためです。
◎「写経」 https://kodosan.or.jp/syakyo/ 問合せ先:大黒堂札所
写経は心を落ち着かせ、平常心をよみがえらせ、物事の正しい判断を生じさせます。 新型コロナ感染が拡大し、不安な毎日をお過ごしになられている皆さま、写経によって困難を乗り越える智慧と思いやりの力を養うご縁とされることをお勧めいたします。
行事案内 ※朝詣り読経は、10時開始です。(行事日:9時開始)
・先達・体験談・修行当番・千歳給侍は、8月31日(火)まで中止期間を延長します。
・行事等はご案内通り行いますがコロナ感染の状況は厳しいため、参加は、希望者のみで無理に参加されることはご遠慮下さい。ご家族とご相談いただくことをお願い申し上げます。
自宅から参加出来るオンライン配信をお勧めします。(事前登録が必要です)
・8/1 〇大黒天ご開帳 10:00 ・ 壮年大会は延期です。(日程調整中)
福徳結縁 13:00 ※8月は、暑さと密を避けるため、一願一体冥加料千円でお受けいたします。大黒堂札所へ、ご希望の日時をご連絡下さい。
・8/8 オンライン青年錬成会 問合せ先:青少年課(移川・佐藤)
・8/14~15 孝道山盆おどり 中止
・8/15 〇大無邊行院さま44回忌法要 10:00 お施食
・8/18 〇舎利供大法要10:00 本堂 <統理さまご法話>
法要は仏舎利殿で行いますが、外からの行道は行ないません。
本堂、またはオンラインでの参列となります。(仏舎利殿前での参列はなし)
法要後に本堂から内部を通り、仏舎利殿内陣に入れます。
・8/29 支部長会 中止
・9/1 〇大黒天ご開帳 10:00 ・ 13:00福徳結縁
・9/5 ◯ご供養会(東部系当番)10:00
・9/9 ◯報恩感謝の日(大無邊行院さまご垂示)
・9/12 ◯支部長会 本堂 10:00(東部系・西部系・中央系)13:00(南系・北部系)
系統別会場 東(三諦の間) 西・北(本堂) 中・南(大黒堂会館大広間)
・9/13 〇宝蔵大黒尊天甲子法要 11:00 大黒堂
・9/15 ◯一乗専行院様三回忌法要 10:00
・9/18 ◯観音さまの日 10:00
・9/21 ◯孝道山 国際平和の日 12:00 平和の鐘 打鐘のみ
・9/23 ◯秋季彼岸大法要 10:00
・9/26 ◯ご供養会(南系当番)10:00
・10/1 〇大黒天ご開帳 10:00 ・ 13:00福徳結縁
・10/2 拝受下願い受付 9:00
・10/3 ◯安心祈願法要(第三期)11:00 孝順堂 ・ 拝受下願い受付 9:00
・10/9 報恩感謝の日
・10/10 支部「誓願」「相承」式 10:00
・10/17 ◯ご供養会(西部系当番)10:00
・10/18 ◯観音さまの日 10:00
・10/24 ◯婦人大会 10:00 ・ 拝受誓願受付 9:00
・10/27 薬王三昧院さまご誕辰 お施食
・10/31 ◯ご供養会(中央系当番)9:45
【参拝時の注意事項】※参拝の折には、ご家族の同意を得るようにお願いします。
・熱や怠さ、喉の痛み等風邪の自覚症状のある方は参拝をご遠慮ください。
・出入口は、本仏殿信徒玄関(発願門)のみ、大黒堂会館(食堂)・信徒会所は閉館中です。
午前7時~午後5時(~8時 来賓玄関より)※発願門は午前9時~午後1時まで
・飲食は、指定場所(孝順の間)にてルール厳守でご利用下さい。 ①<黙食>マスクを外したら話をしない ②話をする時は飲食を止めマスクを着ける