ご信徒の皆様へ
令和3年9月9日 法務部
「緊急事態宣言」が9月30日まで延長されました。引続き不要不急の外出や移動などの自粛を要請されています。孝道山の情報は、HP、メールマガジンや孝道山発のSNS(Facebook・Instagram・Twitter)をご利用下さい。ご信徒専用HP https://kds.kodosan.or.jp/
参拝時は、【参拝・館内の注意事項】を確認し感染防止対策へのご協力をお願いいたします。ご相談は、電話にて対応いたします。お気軽にご連絡下さい。(9時~17時)
厳しい状況が続いておりますが、皆様のご健康が守られますよう心よりお祈り申し上げます。
〖先達・体験談・修行当番・千歳給侍の中止期間は9月30日まで(10月1日より再開予定)〗
ご自宅で出来る修行案内(読経・聞法・禅定・写経)
◎「読経」 オンラインで朝詣りの読経を! 10時開始です。(行事日:9時開始)
※オンライン配信「ZOOM(ズーム)」アプリを利用します。
◎「聞法」ラジオ放送「仏法と孝道」の配信のご案内!
2世統理さまのお話(仏の教えの物語)と、2世副統理さまの(こころの妙薬)のお話を孝道山のホームページ(仏法と孝道)でお聞きになれます。
仏の教えの物語 : https://kodosan.or.jp/radio/oshie/
父母恩重経 : https://kodosan.or.jp/radio/fubo/
◎「禅定」 https://kodosan.or.jp/isuzazen/
コロナ禍のために家で過ごす時間が増え、ストレスもたまりがちな今、気軽にできる「いす坐禅」をお勧めします。仏教の修行である「坐禅」は、迷いや苦しみ、とらわれの感情と距離をおいて、自分自身をありのままに観る力を養うためです。
◎「写経」 https://kodosan.or.jp/syakyo/ 問合せ先:大黒堂札所
写経は心を落ち着かせ、平常心をよみがえらせ、物事の正しい判断を生じさせます。 新型コロナ感染が拡大し、不安な毎日をお過ごしになられている皆さま、写経によって困難を乗り越える智慧と思いやりの力を養うご縁とされることをお勧めいたします。
【各種問合せ先】 ☎045-432-1201(代表)
・孝道新聞の郵送希望の方は、広報室にご連絡下さい。
・ご法事相談…法事部 ・修祓(お祓い)…法務部 ※ご法事・修祓はオンラインも対応可。
・写経・お守り・福徳結縁…大黒堂札所(福徳結縁はオンラインでも対応します)
・会費・奉讃など(振込など)…経理部
・お線香・ローソク・仏具・書籍…みのる恒産 ※郵送にて対応します。
◎ネットショップ開設しました! 「みのりSHOP」 https://kodosanminori.stores.jp/
【メールマガジン】孝道山の情報を、毎月1日孝道新聞と毎週日曜日に配信します。
<申込>「kmmentry@kodosan.or.jp」宛にメールをお願いします。 担当:法務部
件名に「KMM配信希望」本文に「氏名と支部名」をご記入ください。
【オンライン配信】朝詣り・法要・行事などをZOOMアプリにて配信します!
<申込>「online@kodosan.or.jp」宛にメールをお願いします。 担当:布教部
件名に「オンライン配信参加希望」 本文に「氏名と支部名」をご記入ください。
行事案内 太字は変更(追加)事項です。※朝詣り読経は、10時開始です。(行事日:9時開始)
先達・体験談・修行当番・千歳給侍の中止期間は9月30日まで(10月1日より再開予定)
(行事等への参加は、コロナ感染状況が厳しいため、希望者のみで無理に参加される ことはご遠慮下さい。ご家族とご相談いただくことをお願い申し上げます。)
・9/12 11:00 一乗専行院さま(二世統理さま)のご法話と映像の配信
・9/13 宝蔵大黒尊天甲子法要 11:00 大黒堂
・9/15 一乗専行院様三回忌法要 10:00
・9/18 観音さまの日 10:00
・9/19 11:00 お彼岸前に法事部よりお話(模擬法事の映像も配信します)
・9/21 孝道山 国際平和の日 12:00 平和の鐘 打鐘のみ
・9/23 秋季彼岸大法要 10:00
・9/26 ご供養会(南系当番)11/21に延期・比叡山(団参)の映像配信 11:00
・10/1 大黒天ご開帳 10:00 ・ 13:00福徳結縁
・10/2 拝受下願い受付 9:00
10:00 支部長会(東部系・西部系・中央系) 13:00 (南系・北部系) 本堂
・10/3 安心祈願法要(第三期)11:00 孝順堂・拝受下願い受付 9:00
・10/9 報恩感謝の日
・10/10 ご供養会(東部系当番)10:00
・10/17 ご供養会(西部系当番)10:00
・10/18 観音さまの日 10:00
・10/24 オンライン女性のつどい 10:00 ・ 拝受誓願受付 9:00
・10/27 薬王三昧院さまご誕辰 お施食
・10/31 ご供養会(中央系当番)9:45
・11/1 10:00 大黒天ご開帳・13:00 福徳結縁
・11/3 10:00 拝受式
・11/6 14:00 宝蔵大黒天浴餅供開闢法要・夕座 大黒まつり・・・中止
・11/7 8:00 朝座・10:00 日中座 浴餅供結願法要
・11/9 報恩感謝の日
・11/12 宝蔵大黒尊天甲子法要 11:00 大黒堂
・11/13 10:00 支部長会(南系・北部系)・13:00(東部系・西部系・中央系) 本堂
・11/14 10:00 青年の日
・11/21 本仏殿落慶40周年記念行事 音楽法要(孝順の日) 来年6月に延期
10:00 ご供養会(南系当番)
・11/28 孝道山弁論大会
【参拝の注意事項】※参拝の折には、ご家族の同意を得るようにお願いします。
・熱や怠さ、喉の痛み等風邪の自覚症状のある方は参拝をご遠慮ください。
・出入口は、本仏殿信徒玄関(発願門)のみ、大黒堂会館(食堂)・信徒会所は閉館中です。 午前7時~午後5時(~8時 来賓玄関より)※発願門は午前9時~午後1時まで
【孝道山館内での注意事項】
・マスクは必ず着用して下さい。(ワクチン接種後でも感染する場合はあります。免疫がついても発症予防効果は100%ではありません。)
・手のアルコール消毒をしましょう。
・人との間隔(2m)は開けましょう。
・飲食は、指定場所(孝順の間)にてルール厳守でご利用下さい。